| リハビリテーション体制 | ||
|---|---|---|
| セラピスト | 理学療法士7名、 作業療法士2名、 言語聴覚士1名 | |
| 実施回数 | 短期集中リハビリテーション | 週5回(入所3ヶ月間) |
| 認知症短期集中リハビリテーション | 週3回(入所3ヶ月間) | |
| 医療が必要な入所者の受入状況 | ||
|---|---|---|
| 胃ろう | ○ | PEGの形式は問いません。 人数制限はあり。 |
| 鼻腔栄養 | × | |
| バルン | ○ | |
| ストマ | ○ | |
| 在宅酸素 | △ | 個室のみ |
| 気管切開 | × | |
| IVH | × | |
| 透析 | △ | 応相談 |
| 褥瘡 | △ | 治癒後の入所として事前の相談は可能 |
| インシュリン | △ | 注射回数、単位数など要相談 |
※ただし、○・△でも利用者の状態、施設の状況によりお待たせする場合がありますので、その都度確認をお願いします。
入所・短期入所については施設のケアマネジャーが、ご家族・ご本人様・医師・看護師・介護福祉士・理学療法士などの専門職の意見に基づいて、ご本人様をどのようにお世話させていただくか計画を立てます。
リハビリ計画は、理学療法士が中心になって計画を作成いたします。過去、3ヶ月以内に介護保険施設に入所されていない場合は、入所後3ヶ月間は週に5日間の個別リハビリテーションを実施いたします。 栄養ケア計画は、管理栄養士が中心になって計画を作成いたします。ご本人のBMI値などを確認し適切なお食事をご提供いたします。 ご本人様・ご家族様の同意をいただくこととなります。
ご自宅への退所、もしくは在宅系の施設(有料老人ホーム、グループホーム、高齢者向け住宅など)への退所を支援しております。
退所先の選択、ご相談は支援相談員、介護支援専門員が承ります。ご安心ください。